10.31.2013

'Superstition'が持つ深いメッセージ

いつも読んでくれて、ありがとうございます☆

今日はですね、音楽トークですぞ。


Stevie Wonder氏の'Superstition'、ご存知ですか?
めっちゃかっこいい曲です。
一曲丸々でなくても曲のところどころを耳にしたことがあるかもしれませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=wDZFf0pm0SE
そもそも、スティービーさんの曲はどれも名曲なのですが、
この'Superstition'が持つメッセージも興味深くてね。

superstitionという単語、名詞ですが、意味は「迷信」。
形容詞にすると、superstitiousで意味は「迷信深い・迷信的な・迷信の」。
少し派生した意味でいうと、不吉な、という意味も込められています。

不吉なことを予兆する物事や出来事から歌が始まっています。
全歌詞はこちらで→http://www.metrolyrics.com/superstition-lyrics-stevie-wonder.html
一番とコーラスを挙げて書いてみようかと・・・。

壁に書かれた不吉な言葉。
梯子が倒壊しそう、やな予感がする。
生後13ヶ月の赤ん坊が鏡を割ってしまった。
7年間もの不運で、幸運は過去のもの。

と。
壁に書かれた言葉、倒壊しかけた梯子、
13という数字、壊れた鏡、そして7年間の不幸は、
全部迷信に基づくと不吉・不運を招くと言われています。

そしてコーラスは、
When you believe in things you don't understand
Then you suffer
Superstition ain't the way

一行目、このwhen は if と言い換えることもできます。
If you believe in thingsで、「もしも物事を信じたら」と言えます。
you don't understand のyou の前には隠れた thatという接続詞が入ります。
このthat「~ということ・もの」と訳しますよ。
そして (that) you don't understandは全部 things にかかります。
つまり、「理解できない物事」ということになります。
一行目は、「もしも理解が出来ないことを信じたら」という直訳になります。

そして二行目。suffer は「苦しむ」という動詞。
Then you suffer で、「そしたら君は苦しむ」という言い方になります。

さて、三行目がミソです。Superstition ain't the way~ ふむふむ・・・・
ain't はですね、口語でのみ使われると思っていいでしょう。
そして、どちらかとういとアメリカ人が良く使う表現です。
意味としては isn't や aren't と同じです。I ain't / You ain't / We ain't / He ain't...
のように使われます。
superstition isn't the wayと言い換えることができます。
この、ain't (isn't) the way、どう捉えましょう? 'way' がキーポイントですよっ。
way = 道、方法、筋、などなど意味があります。
普段の会話でも、よく、It's not the way や、That's just the way it is...
などと言う表現が用いられるときがあります。
way、便利な単語ですね。単純に道・やり方・方法では捉えられない、実に
抽象的な単語だったりもします。
でもね、ここにあえて THE をつけることが
「唯一の方法・解決策」を強調しているように思えるのです。

迷信の殆どは何かしらの言い伝えで、
決定的な証拠は無いから理解するにもできませんよね。

そして一部の迷信はもう風情と化していますよね。
例えば13日の金曜日とか・・・
黒猫を見たら不吉だとか、
壊れた鏡を見てはいけないとか、
ハシゴの下を通ったらダメとか・・・・

日本で言うと、4や42、9が迷信の数字でしょうか。。

迷信、みなさん信じますか?
おそらく世界の多くでは宗教上の迷信が大きな影響を与えていたりするのでしょう。
根拠があるかというと、謎ですが・・・。
根拠がなくて理解が出来ないものを、人は何故信じようとするのでしょうか。

厄年とか、まさにそれかな、と。結局は迷信なんですよね。。。
私も、気にしないでいた厄年、気になるようになってしまいました。苦笑
なんだか偶然が重なると心のどこか弱いところが傾くのでしょうね。

ふと思うのですよ。
根拠の無いものを信じてしまう時間って、なんとも無駄だな、と。苦笑
でもって、昔はそれこそ根拠の無い迷信にのっとって(今でもだろうけど)
人々は罰されたりしていたわけで。。。

この歌詞、「迷信」という単語にとらわれないで
もっと広い範囲で捉えることが出来ると思います。
根拠の無い信念、不透明な思想、いわゆるフィクション・・・
現実はそこにないですもんね。そこに解決策も無い。
そんな思いを一つの単語に言い表したいとき、
おそらく superstition がベストフィットしたのでは、と思います。

いくぶん湾曲ですが、私はこう解釈してみました。

何か行動を興そうとするときや案が浮かんだときでも、
恐れや不安に気を取られて行動を取らないでいると、
将来後悔しかねない。ヘンなことを信じるんでない!



70年代に創られたこの名曲、
おそらく、時代背景としては迷信を信じることが流行りつつあったり、
宗教的な問題が社会に浮上してきていた時分だと聞きます。
そんな社会的な問題に、スティービー氏が名曲でもって「そこに解決策はない」
と、一石投じたと言っても過言ではないような気がします。
彼の心の内側にあった疑問・提案が現れているなぁ、と思えてきます。

そして・・・・
一度でいいからStevie Wonder のライブを観にいきたいと思うのであります。

あ、迷信というか願掛けですが、
バンクーバーが地元のアイスホッケーチーム Vancouver Canucks が、
スタンレーカップに進出したら、巷の男性は髭をそらないでいる人が多いです。笑
そったら負けるとか、何かしらの願掛けだそうな。。
4月あたりからやたら髭を伸ばしている人たちはそれが理由でしょう。

Oh, yeah, superstition ain't the way... hahahaha!


クリックでもって応援してもらえると嬉しいです(^^)♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村   人気ブログランキングへ

10.29.2013

Viva, Fogcouver!

やってきましたね、ハロウィン。
大型スーパーは入り口付近に子供に渡すお菓子の纏め売りをしてて、
お店には至るところにくもの巣。
巷の人も、お店の店員もハロウィンを意識した衣装やメイク。
バンクーバーは街中に花火屋が出現。

花火、できるんです。
日本ほど自由にはできませんがね。
花火をしたいときは、市役所から許可を取る必要があり、
しかも、10月31日にのみしかできません。場所も決められています。

私の学校でも、来週はジャックオーランタン(Jack-O-Lantern)の
カービングコンテストをやる予定です(^^)
各クラス各チームでどんなランタンが出来上がるかが楽しみです☆

さて、この間ですね、Suikaにお邪魔しましてね、 (https://www.facebook.com/suika1626)
その日はハロウィンナイトということで、店内めちゃめちゃ気合が入っていました。
店員さんの衣装、メイクは脱帽もので、何より店内の装飾もハロウィン一色。

Suikaの化粧室は廊下の奥にあるのですが、いつもならもっと明るいのも
今回は暗くて薄気味悪い感じに変わってて、しかもですね、
近づくと不気味な音がするのです。
お店のBGMとは別にCDプレーヤーがあったのでしょうね。
叫び声や変な笑い声の音で、もう気が引けてしまいます。
さらに、やっとの思いでたどり着いてドアを開けたら女の人の肖像画。
これがトリックアートで、もう断念してしまい、結局3度目のトライは情けないながらも友達に付き添ってもらいました・・・・・(恥)

Photo: Let's see if you can get to the our washroom tonight .

やってくれましたよ、Suikaさん!

ハロウィンメニューの一つのBlack Cheese Cakeは絶品でした!


さて、そんな「気味悪い」。
英語でどういうかというと、spooky  (ooで、ウーの音、スプーキー)です。
怖い・scary は広い範囲で使える単語で、
その中にspooky も含まれるイメージだと思います。
ハロウィンはday of the deadということで、怖いも怖いけど、
暗くて狭くてくもの巣が張っているイメージが多いですよね。
なので、そんな雰囲気の場所に居合わせた際はspooky ももちろん使えます。
おっかない、と言いたい時はscary の他にも、chilling、horrifying、frightening
などがあります。
それこそSuikaの女子化粧室周辺は spooky でした(汗)。

ここバンクーバーでは、今 PNE でお化け屋敷みたいな催しをしています。
その名もFright Nights (http://www.frightnights.ca/)
結構な雰囲気を醸し出しているみたいですが、
巷のレストランやバーでも本気で演出しているところはきっと沢山あるので、
必見の価値アリ♪

お店もさておき、、。
この頃のバンクーバーは朝と夜、下手したら一日を通して霧がかっていてね、
夜は特に、オレンジ色の外灯と霧が幻想的、
というかこれこそハロウィンにピッタリだなぁ、と思える日々が続いているんですね。
ハロウィンの頃には霧模様もなくなっているだろうとのことですが、
めったにない連日の霧に、こちらの人はいつもならRaincouverというところを、
Fogcouverと呼び始めました。笑

しばしの濃霧を楽しむには、このハロウィンシーズンにはちょうどいいかも!
Trick or treat!


クリックにて応援していただけると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキングへ

10.23.2013

すれ違いざまの笑顔(^^)Would you smile when you walk past someone?

(Japanese-English)

お国柄というか、不思議だなと思うことがあります。

でもってシドニーに住んでたときはそんなに意識をしたことがなかったのです。

何かというと、
あかの他人でも、すれ違う時に目が会ったら
ふとにっこり笑顔を向ける人が圧倒的に多いことです。

バンクーバーに来た当初は、あまり慣れなくて笑顔を返す以前に
「あ、スマイルされた!」と認識するので精一杯でした。
「スマイルされたのに返せなった!」と惜しむこともしばしば。

そのうち、バンクーバーに来た当初で働いていたバイト先や、
頻繁に訪れるモールで何度かそういう場面に遭遇するうちに慣れてきました。
口角を上げるのってそんなに苦じゃないな。と。


数年前に日本に一時帰国したとき、
東京は地下鉄千代田線の明治神宮前駅の通路を歩いていたのです。
通路は閑散としていて、私一人が同じ方向から歩いていました。
向こうから外国人の金髪の男性が歩いてきて、目が合い、
私は無意識に笑顔を向けたのです。口角をちょっと上げる程度のね。

でもスルーされてしまいました。苦笑

心の中は「がーーーーーーーん!」ですよ。
てっきりてっきり、西洋の人だし、笑顔バックしてくれると思っていたのです。。

まぁでも、日本国内で日本人の顔した一人の女がですね、
突然すれ違いざまにニッコリしたら「?」ってなるんでしょうかね。

日本にはその文化が根付いていないからなんでしょうね。
きっとその外国人は、郷に従っていたのだと思うことにしましたよ。。


少し前に、笑顔を向けるか否かというブログを発見したことがあるのですが、
コメントした人たちの殆どが「笑顔を向ける」と言っていました。
'Smile won't hurt'
'I like to smile'
'Why not?'
'I like to be friendly'
などなどの理由が挙げられていました。


私の場合、状況にもよりますが、向けられたら返すように心がけてはいます。
日本に一時帰国した際でもそう心がけています。
疲れているときや凹み気味のときに、他人さんから笑顔を向けられて
心がちょこっとほっこりしたこともあります。
無理をしてまで笑顔を作ることはしません。

でも、いつでも笑顔でいるハッピーパーソンを見かけると、
こちらまでハッピーになり時があります。
見かけたら「ラッキー♪」ってな気分です。

笑顔を向ける、ということは、笑顔の先に相手がいるので、
その存在を肯定することになりますよね。
「肯定されている(be acknowledged)」という思いはことのほか
安心感を与えるのだろうかなぁ、なんて考えてみたり。

みなさんはどうですか?
笑顔を向けられたら返しますか?
笑顔を向けますか?
どんな状況での笑顔コミュニケーションですか?

みなさんの意見、参考になります。是非色々お聞かせくださいな☆
そして、Keep smiling (^^)

---

I guess it's a cultural and regional thing in North America or in some western societies.
I don't think I've noticed the same phenomenon when I used to live in Sydney.
Or perhaps it was just me being too immature to notice...

People smile at you when you walk past.
That smile, the acknowledging smile.

When I first experienced being smiled at, I didn't know how to react.
I even turned around to see if he/she was smiling at someone behind me... hahaha.

When someone would give a smile, I was too slow to respond, and often thought
 "I hope he/she is not thinking that I am such a snob for not smiling back..."

Sooner or later, smiling sank into me.
I mean, smile is harmless.  It brightens people.
I try to smile when possible and when appropriate.
In a polite way, I try to respond as well.  

So my question is....
When you walk past someone, even if he/she a stranger, would you smile?
In what situation would you smile?  Why would you smile?  Why wouldn't you smile?


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキングへ

10.21.2013

Continue it. But continue it efficiently. (続ける < 効果的に続ける)

こんにちは。
10月のこの時期、日本ではあちこちの行楽地が紅葉で賑わいますね。
秋の南禅寺とか、東照宮とか宮島とか・・・・さぞ素敵なのだろうと。

私はちなみに秋の江ノ島・由比ガ浜が好きです(^^)
鎌倉もいいですね♪
涼しくて人気が少ない浜辺はお散歩にぴったりですよね☆

さてさて、ちょっと話題は変わりますが、
こんな私でも何気にジムに通っているのですよ。
通うようになって3年が経ちます。
3年前、通い始めた時は機材の使い方も良くわからず、
すぐしんどくなって、なんだか効果とは裏腹にちょっと体重が増えたりしていました。
ようやくジム通い生活も習慣づいてきて、ほぼ毎日通い始めたのはいいものの、
きっと内容に無理があったのでしょうかね、
しばらくサボってしまった期間もありました。
毎日でなく月に1回か2回という頻度まで落ちてしまいました。

そしてここ半年近くは、
毎週土曜日の午前中に夫と一緒にジム通いという習慣が根付いています。
午前が忙しいときは午後と、とにかく土曜日には必ず二人で行くようにしています。
夫の提案でした。そしてとてもいいリズムを保てるようになりました。

ジムにはいろんな人が色んなふうにワークアウト (work out) をしててね、
見てて興味深いし参考になります。
たまぁーに、ものすごい付加がかかっているマシーンを使ったあんちゃんが
精を出すたびに音にならないうめき声を出すと、こちらの気が抜けて思わず笑いたくなるのですが、そこは集中し直して頑張ります。苦笑

土曜日の同じ時間に行くと、その時間帯を習慣にしている人も何人かいましてね、
同じマシーンのルーティーンを知っているからか、お互い譲り合ったりするのです。
私は、おそらく70代と思われるおばあちゃんとルーティーンが被ります。
おばあちゃん、めっちゃ体力あります。
私の倍近くの付加をかけてトレーニングしているのです!

そんなジムでのワークアウトも、上にちょっと書いたとおり、
最初は模索状態でして。
何を何分やるべきか何セットやるべきか、色々試していました。
効果が出たり出なかったりで一喜一憂でしたが、ここ数ヶ月でやっと、
「お、これは効くかも」という私なりのワークアウトに出会えた気がします。
今までもそんな瞬間には遭遇していたけど。苦笑

今までのやり方でも効果はそれなりにありました。
今までは心肺機能を上げる運動 (cardio) に約40分、筋トレに20分、
ストレッチは殆どせず。
でも、やり方を変えたえら、もっと早くに効果が出たのです。
心肺機能を上げる運動を25分、その後に機材を使って部分集中の筋トレ (machine workout) を約35分。そしてストレッチを時間が許す限り(最低10分)

ストレッチはめちゃくちゃ大事ですね。。痛感。
でもって、筋トレは「もう無理!」というところまでのセット数と付加。
これは正直きついです。でもココがミソです。チャレンジです。
心肺機能を上げる運動も、バイクにしてもランニングマシーン (treadmill) にしても、
インターバルを設けて速度やレベルを上下交互にするだけで違います。

これは色々な試行錯誤を経てからたどり着いたものなのですが、
他のジムメンバーがどのようにしているかはその人次第です。
夫のワークアウトメニューは私とは全く違います。
なぜかと言うと、夫と私が目指す目標は違うからです。

これってね、英語にも同じことが言えるのです。
「継続は力なり」
これ、まさに、です。
でもその継続をどう力にするかは、どれだけ効果的にするかが決め手だと思います。

例えば、「英語で会話が出来るようになりたい」
という目標を掲げていながら、(日本でも海外でも)文法に重点を置くクラスや学校に通うのは、はっきり言って効果的とはいえませんよね。
文法は大事です。でも、個人的な意見としては、
会話においてはとにかく会話の機会を設けて、
そこでスピーキングとリスニングの感覚を培い続けるのが得策だと思います。
人によっては1対1の個人レッスンスタイルが良かったり、
少数人数クラスでの会話型レッスンスタイルが良かったり、それぞれです。

とはいえ、目標にあった過程を選ぶのはなかなか難しいことです。
そこで、バンクーバーでは留学エージェントをはじめとした、
相談の場が貴重な存在になってきます。
バンクーバーのみならず、
日本国内にもカウンセリングが出来るような場所はあります。
学校なら進んでトライアルを受けてみるといいでしょう。

目標を掲げる際は、以下のことを気にかけてみてください。
・目標の根底にある個人的な理由は何か(What's your personal reasons?)
・目標を達成したら何が可能になるか(What becomes possible by achieving?)
・目標を達成させるためには何が必要か (What will be your challenges?)
・その目標を達成させるやる気はあるか(Are you committed to work on it?)
・今はその目標に対してどの地点にいるか (How close are you to your goal now?)

多くの人が「英語を話せるようになりたい」と言う目標を持っています。
では、なぜ話せるようになりたいのでしょう?
就職で必要?
日本人以外の友達を作りたい?
やりたいことを海外でやり遂げたい?
留学したい?
等など、ひとそれぞれ心に持っている根底の理由があるはずです。
根底の本当の理由、これは時間をかけて見出すしかないのかなと思います。
生活・人生に深く関わるものだったりします。以外と無意識だったりします。
それによってやる気度合いも違ってくるし、
自分が現在どの地点に立っているかがわかるはずです。
そして、何が試練になるかをよく見極めないといけません。
ここは具体的であればあるほど、方法を見出しやすいです。

ちなみに、私のジム通いの場合、
目標:体重〇〇キロ
個人的な理由:健康になりたいのと、自分のベスト体重に戻したい
達成したら:前に着れていた服が再び着れるようになる
試練:自分の突発的な食欲、長い道のり、しんどい運動・・・
やる気:ある!
現在の地点:あと8キロほど(相変わらず長い!)

体重をリバウンドや無理なく落とすにはどうすればいいかを色々調べました。
夫や周りの友人も色々教えてくれました。ジムでの無料パーソナルトレーナーからも効果的なワークアウトを教えてもらいましたが、私はそれでも3年近くあれこれ迷走していました。ほぼカロリー消費のみを念頭においていた運動は無理があると痛感。そして、なにより食事はとても大事だということも痛感。

何度も心が折れそうになったし(いや、たぶん折れていた)、
言い訳もしてました。これは自分でもさぞ見苦しかったなぁ、と、反省。

英語においても心折れてしまうことがあると思います。
ダイエットと違うのは、ダイエットに必要な自制心というコントロールが、
英語至っては対人という時点で全く違う次元になる、ということですよね。
外的要素で心が折れてしまいそうになることもあるかと思います。

時々立ち止まってみてください。
「今正しい道を歩んでる?ゴールは近い?今のやり方で大丈夫?
モチベーションはどう?」
モチベーションが低くなっているということは、やり方が間違っている可能性が否めません。ゴールが遠いと感じているはずです。
きついけどでもやってよかった、と日々実感しているのであれば、
you are on the right track だと思います。

そして周りに相談することを忘れないでいてくださいね。
Nothing can be achieved in one day!

英語習得において心が折れそうになる瞬間ランキングトップ4を以下にて。
これは、カウンセリングをしていた際に生徒さんから聞いた声を頻度別にまとめたものです。
1位 単語が覚えられない
2位 周りのみんながすごく話せている気がして自分のレベルが低いような・・・
3位 バンクーバーに来たのに英語を話す機会が殆どない
4位 リアクションができない

単語はとにかく単調です。単調であるが故に工夫して習得していく必要があります。
一番の近道は、とにかく使うこと!書く・話すのアウトプットをしていき、自分のものにしていくことです。

語学に「比較」は不必要です。そして、周りの生徒が話せるように見えるのはおそらく焦りもありますが、焦りも禁物です。周りの生徒から学べるものは学びましょう。
周りの生徒(バンクーバーならおそらくブラジル・メキシコ・サウジアラビアあたりがよく発言するのでは)のスピードに圧倒されないで、冷静に、そしてそういう時はリスニングに集中してみるといいですよ。

英語を話す機会は、自分で生むものです。
日本に居ようが海外に居ようが、それは受身になってはいけません。
話す場所に居なかったら、話す場所に自ら「行く」。
行っても話す機会が無かったら、間違おうが恥じかこうが、自ら「話す」
make a moveです!

誰かが話しかけている際に決まったリアクションになりがちだったり、
その場ではなんて言ったらいいか分からず、
後になって「ああ言えば良かったんだろうなぁ」って思うことしばしばです。
ホームステイ先のホストファミリーに質問されたり一言言われても、
なんて返したら良いかわからず。。。
"I'm sorry, I understand what you mean, but I can't find words in English"
って言ってみたり、"Can you teach me how to respond in a conversation?"
と意思疎通をはかるといいでしょう。
でも、出来ないからって、会話の相手があなたに呆れてしまうことはありません。
もし呆れているようなら、相手にしなくていいです!(←断言)
でも、礼儀正しさを保ちましょうね。

あきらめないでいることはとても大事です。
英語だけでなく、どのような目標に対しても同じことが言えます。
そして、効果的に続けることで、必然的に長く続きます。
なぜかって、大きな目標にたどり着く間に小さい目標にたどり着いている実感や色々な達成感がそうさせてくれるからです。

無理は禁物です。無理の無い範囲で取り組んでください。


私はちなみに、一人でジムに通うこともありますが、
ずっと単独で通っていたらここまで続いていたかどうかはわかりません。。。苦笑

ジムの傍ら、近々水泳を復活させたいなぁと思います!
ああ、、、それにしても筋肉痛・・・・

Efficiency is the key!
にほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 人気ブログランキングへ

10.17.2013

An Opinion, An Intention and A Will.

いつも読んでくれて、本当にありがとうございます。

最初に一言お断りを入れますね。
今回のブログは英語学習からちょっと距離を置いた内容でございます。

気分転換というとこでしょうかね。苦笑

内容は、どちらかと言うと、
英語と共通している「意思疎通」について、です。




みなさん、緩和ケアってご存知ですか?
英語ではPalliative Careと言います。


って(ホントに)突然振ってしまいますが・・・・・


このブログをUPするのはちょっと時間差になると思うんですけどね、
だいぶ前、9月の上旬に、いつも会うたびインスピレーションを受ける方が
日本から来ていて、その方と夕食を共にする機会に恵まれました。
多くの貴重な話を聞くことができて刺激になりましてね、
いつもお世話になっているのです。

この方は、バンクーバーにはほぼ毎年研究目的で来ていて、
日本の在宅看護における教育モデルの構築を目指している方です。

私はこの方と縁があって、帯同通訳や書物の翻訳等のお手伝いをさせていただき、
カナダと日本の在宅看護、特に緩和ケアについて学ばせてもらい、
いつも開眼する体験をさせていただいています。


その食事の場でその方が言っていた
[意見]
[意志]
[意向]
についてちょろっと、読者のみなさんと考えたいなぁ、
と思いブログを書いています。

英語だと、
意見=Opinion
意志=Intention
意向=Will
かな、って個人的に思います。

緩和ケアってね、もちろんご存知の方も多いと思いますが、
いわゆる終末期を迎えた患者さんたちが受けるケアでね、
病棟でのケアもあれば、ホスピスや在宅で受けるケアもあるんです。

患者さんの持つ症状にもよりますが、
治療というよりも、痛みの緩和などのケアを主に施していきます。

ちょっと看護師さんからの目線で語るとですね、
ここカナダでは、緩和ケア看護師が地域ごとに常勤しており、
システムが非常に整っています(でもまだまだ課題はあるそうですが)。
様々なジャンルの看護経験を得て緩和ケアに至った人もいるし、
看護師一年目から緩和ケアになった人もいますが、
話を聞いていると、大変な反面とても奥深いんだなぁ、といつも思います。

地域の中の病院、自宅、またはホスピスなどでのケアにて、
看護師さんたちは常に患者さんやその家族さんたちと最後まで向き合い、
患者さんは何を一番望んでいるのか、という課題を常日頃から課せられています。

そこで、意見・意向・意志の反映が欠かせなくなります。
もちろん、私たちの普段の生活にもこの三つは欠かせないのですが、
看護においてはこれはとても大事な要素だと、
今日お話した際に改めてそう感じました。

その方は言います。コミュニケーション能力がとても大事になる、と。
患者さんの意見・意向・意志がどのようにして伝えられるか、
どのようにして実現できるか、
また、その意志や意向が実際どのようなものなのか、
しっかり見聞きする必要があります。

人は誰でも寿命があります。ピンと来ないかもしれませんが・・・・・
毎日考えることでもないのですよね、自分の最期について、なんて。
私も日々そんなことを考えては生きていません。
知らず知らず、日々に追われる、、って思っているんでしょうね。
そういう時って、「死」について考えることは皆無に近いのでは、と思います。

でも、もし、死が目前に迫っていたり、あと余命いくばもないと知り、
この先残りの人生をどう過ごすか考えてみることを想像してみると、
希望や、やり残したこと、そして家族や友人に遺したいことなどを
考えると思うのです。

そしてそう考える際、自己の意見・意志・意向が反映される環境や、
それを可能にしてくれる環境はとても大事なのですよ。

私の父は7年間程、寝たきりの祖母の介護をし続けていました。
いわゆる老々介護です。
それはそれは献身的で、週に何度か来るヘルパーさんも
「すごい!プロになれますよ!」とコメントするくらいです。
でも、父は疲弊していました。

同居している長男という半ば責任感もあり、父がずっと介護をしていました。
周りは、父のあまりに献身的な介護に何も手を出せずに居ましたが、
父が疲れきっているのは誰の目からも明らかでした。
祖母を施設にお願いするという提案も全く受け入れず、ひたすら介護です。

祖母の意識がなくなる前に、祖母がどうしたいかをしっかり聞いていればよかった。
と家族全員が思いました。
父が仮に家族の長であっても、祖母の意向が聞けていたりしたら、
尊重して、それに沿っていたに違いありません。

祖母は意識があったころ、「あまり長く生かせようとしないで」
というような半ば冗談でしたが、そんな思いもちらほら出していました。
でも、決定的な意向や意志を聞くことができずに、意識がないまま寝たきりになりました。

看護・介護の形は人それぞれ違います。
そして経済状況も大きく関与します。
家族の力なくしては介護が出来ない、ということのほうが多いのでは、と察します。

家族単位でのコミュニケーションはもとより、
いざ介護師・看護師と接した際のコミュニケーションも必要になります。

意見の交換の場をもてたり、意向を何度も確認する機会が作れたり、
意志をしっかり受け継ぎ尊重することができたら・・・
そして比較的早い段階でそればできたら・・・・

日本でそんな環境を今以上に身近に感じる介護システムができたら、
最期のその瞬間を迎えるまで個人の願望、希望、思いをもっと伝えることができて、周りの家族や友人と共に幸せに満ち足りた人生を過ごせるのでは・・・
期待の念を抱いて止みません。

なんだかシリアスな内容になってしまったのですが・・・
ちょっとそんなことを思っておりましたので、綴ってみたよ。
読んでくれて、ありがとう(^^)

コメント・感想、どしどしお願いしますね。

Hope exists till the end.

10.13.2013

Actually の使い勝手

どうも、クリスです。

口癖って、ありますよね。
ふと発する言葉って、なんで無意識なんでしょうねぇ・・・・(笑)

私にもあるのかも、と思います。
でも自分で自分の口癖が何かって、わからんのです。。

さぁ、そのいわゆる口癖、日本語だとよくあるのが
「逆に」「~的な」「ていうか、」等など。。。(古いかね?)

英語にもあるのですよ、口癖。
若者の間では文頭・文中、いたるところで "like" が使われる傾向が多いかな、と。
これ、たぶん日本語では「なんかさ~」「~でさ」みたいなノリなのかな、と。

そしてね、もう一つ頻繁に耳にするのが "actually" なのです。

でも、"like"ほど色々な場面に挿入できるか、というとそうでもないのですね。

日本語でも、全然逆でもなんでもないのに、「逆に -- 」と言われると違和感を
おぼえませんか?それと似たようなものですね。

ただ、actually、使えること間違いなしですよ。
むやみに使うことはお勧めできないので、ここで使う用例をいくつか。

・例えば、「やっぱり~するわ」って、気が変わったときに。
"Actually, I'm going to stay home tonight" (やっぱり今夜は家にいる)
これは文頭に actually を用いることが多いです。

・あとは、誰かの意見にそれとなく異論を唱えるとき。
A: Your boss is very uptight with his subordinates 
(君の上司は部下に対して神経質だよね)
B: He is very easy-going, actually.
(いや、実際はけっこうユルい人なんだよ)
この場合は、actually の位置は文頭でも文尾でもOKですよ。

・でもって、何かに関して本当に・実際にそう思う、ということを強く訴えたいとき。
He is actually an incredible photographer.
(彼は実に素晴らしい写真家だ)

こんな感じでの actually はインパクトありますぞ。

They are actually pretty useful, but beware not to use too it when you don't need it (^^)


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキングへ

10.11.2013

TH の発音マスター!(要・手鏡)SoundCloudアリ

こんにちは!
みなさんお元気ですか?
私は元気ですよーーーーー!

今週末はですね、ロングウィークエンド(3連休)なんですね。
10月の第二月曜日は、カナダの感謝祭なのです。
Thanksgiving、という祝日で、BC州では学校や銀行などが休みです。

カナダで読んでるみなさんはこの週末に予定は立てていますか?
天気はぼちぼちみたいなので、紅葉散策などもいいかも♪

日本も体育の日ですよね?
運動の秋~♪

そんな今回は、Thanksgiving の綴りでも出てきている
'TH' の発音についてです。
気合いいれていきますぞっ!

'TH' の音、日本語には無い音です。
日本語以外にも、ロシア語や中国語にも'TH'の発音は存在しないと聞きます。

なので、'TH'の音が必要な単語を発音するとき、
舌と口の動きをどうすればいいか分からないと、日本語の場合は、一番近い音で「サ行(S / Z / J)」で音を再現しようとしますが・・・・・・

これね、単語によっては、誤解を招きかねないの・・・・汗

例えば、「考える」という動詞。'think'ですよね。
これ、'TH'の音が出せないで「サ行」で音を出すと 「シンク」と言いかねないです。
シンク→sink (沈む・動詞)(洗面器・名詞)と、全く別の単語になります。

"I think..." と言うつもりで、「アイ  シンク・・・」と言うと、殆どの人は脈略で言わんとしていることがわかるけれど、自然ではありません。意味的には「私は沈む」と捉えてしまいますからね。


'TH'のみならず、慣れない発音は沢山あると思います。
でも、一つずつ克服していって自信をつけていけば大丈夫!
焦らずマスターしていきましょう(^^)

まず口の形ですが、THは舌と前歯の動きがミソです。
基本のフォームは口を空気がやっと出るくらい少し開き、
上と下の前歯に隙間を作ります。
舌は上の前歯の後ろに軽くくっつけます。

S の音と比べて欲しいのですが、Sは舌の先は歯に付けず下の奥を上あごにつけます。THは舌の先のみを歯に付けます。

よく、舌の先を前方に出して上と下の前歯に軽く挟んで、上下の前歯の隙間を埋めるようなフォームが見受けられます。これ、THのみの発音のデモとしてはいいのですが、次の発音に移りづらい場合もあるので、イメージだけでOKですよ。

空気が漏れるSの音と違い、THは空気の漏れを舌先で止めるイメージです。

そして、THはTHでも、voiceless(無声音) [thank, think, thick] と voiced(有声音) [this, then, than] がありますよね。

音の出し方は、voicelessは下を軽く上下の前歯に摩擦させるのみですが、
voiced は上の前歯に舌を少し強めに押す感じで発音します。

でもね、例えば何かを話している途中などにTHって発音て意識しにくいのですよ。
その都度、前歯と舌の形を意識するのって大変です。
舌を前に持ってくるのも意外と大変なんですね。

舌の位置や前歯の隙間を意識するよりももっと簡単にTHの発音を出す方法はというと・・・・・・
voiced のTHでは Z の音ではなくD の音を、
voiceless のTHではS の音ではなくTの音をイメージして欲しいのです。

think も、「シンク」より「ティンク」のほうがよりthink に近い自然が音が出ます。

以下、発音してみましょう(^^)

SoundCloud: https://soundcloud.com/after5english/sounds-from-wednesday

1) The thermometer shows thirty-three degrees.

2) This theme is thrilling.

3) The weather news said thirteen throughout the day.



voiceless TH                                    voiced TH
think                                                 than
thank                                                this
thrill                                                 although
thin                                                  weather
thick                                                 breathe
thought                                             feather
through                                             the
breath                                               them

Richard 川口著の「ネイティブ発音のコツ33」のp70~p73も、是非参考にね☆

Happy Thanksgiving!  Happy Turkey!!

関連ブログ:
LとRの発音マスター!&友達が本出したー!
http://afterfiveenglish.blogspot.ca/2013/09/l-r-soundcloud.html

trとdrの発音マスター!
http://afterfiveenglish.blogspot.ca/2013/08/trdrsoundcloud.html

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村  人気ブログランキングへ

10.07.2013

「たられば」"coulda shoulda woulda"

みなさん、週末はいかがお過ごしでしたかね?

私はというとですね、今、巷では
Vancouver International Film Festival(VIFF, バンクーバー国際映画祭)
が開催されていましてね、
ダウンタウンにある9つの映画館およびパフォーマンスシアターにて
世界中の映画作品が上映されています。

今年、映画祭での映画を観にいきましたよ。
一つはスウェーデンで活動しているイランの女性監督作品で
My Lost Revolutionというノンフィクション。
この映画祭で二年連続ボランティアをしている友人と鑑賞しました。

もう一つは、日本映画、「そして父になる(洋題:Like Father, Like Son)」です。
福山さんが主演の、是枝監督作品で話題作だったので混むだろうなと思い早めに会場に向かったのですが、案の定凄い列ができていました。
非常に考えさせられる内容です。登場人物全員に感情移入をしてしまいました。
それくらいリアルでね。
とてもいい映画です。


観ていない人で興味がある方も読者にいると思うので、
あえて内容は言わないでおきます。。。

ただ、、
両作品ともとてもお勧めです。
ノンフィクション映画のMy Lost Revolutionは内容が内容なので、
ちょっと心して観た方が良いかと思いますが。見応えはかなりあります。




さて、今回は、いわゆる「たられば」の英語表現を書いてみたいな、と。

「ああしてれば、こうしてれば」って表現、日常的に使いますよね。
英語でもあるんですよ、「たられば」って表現が(^^)
"coulda shoulda woulda" (クダシュダウダと発音します)といいます。

これ、could have, should have, would have が派生された書き方なのですね。
後悔の念などを伝えるときに、could/should/would have + 過去分詞を使います。

例えば、
「あの人にお礼をすればよかった」
だったら、"I should have thanked him/her" 
(thanked が過去分詞です)

では、should have / could have / would have の違いは何だろう?となりますよね。

上の文を使って解説してみますね。

"I could have thanked him/her"
この could have、should have に近いものがありますが、should have が純粋な後悔の念を出すのに比べて、could haveは、あえてしなかったことに対する後悔の念がもう少し色濃く出ます。「~できたのに」という訳し方もされます。

"I would have thanked him/her"
このwould に関しては脈略にもよりますが、
説その①→ I 以外の誰かがお礼をしていなくて、その誰かに対し、「私なら」という意味が強まります。背後に"if"が隠れているんですね。
説その②→ お礼が出来なかった後悔の前にお礼ができなかった理由があり、それが出来ていればお礼をしていた、という意もあります。

もうちょっと例文を出してみると、

1) We should have stayed in Toronto longer. 
(恐らく、後になってからトロント滞在を延長したらいいことがあった、ということを知ったのでしょう)

2) We could have stayed in Toronto longer.
(トロント滞在の延長が可能だったけれどもあえてそうせず、それを悔やんでいるのでしょう)

3) We would have stayed in Toronto longer.
(トロント滞在の延長をしないでいた友人に対し、「私たちなら延長していた」と示唆しているのでしょう)
(~できていたらトロント滞在の延長をしていただろう、状況が可能ならそうしていた、と悔やんでいるのでしょう)

そして、should/could/would have のあとに、
過去分詞が使われることを忘れないでくださいね。

使い方がまだ不安定なうちは
「うーーーーん、口が回らない!」って思うかもしれません。
でもって、言いたいことが、shouldなのかcouldなのかwouldなのかも瞬時に的確に出てこないかもしれません。
でも、頻度の高い表現なので、進んで使ってみるとすぐに慣れますよ(^^)

そして、たまぁーに、should have の have が、of と書かれている場合もありますが、
これは、発音する限りそう聞こえがちですが、文法的には have が正しいのですね。


というわけで、映画際。
今年ボランティア登録すればよかったなぁ、とちょっと後悔。
I could have signed myself up for VIFF volunteering...

来年はボランティア参加したい!そして、もっと多くの映画を観にいきたいです!

いやぁ~、映画って、いいですね!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキングへ

10.06.2013

形容詞の後にくる for me と to me の違いって何?

読者のみなさん、こんにちは。

ちょっとブログ更新が滞り気味でいました・・・。
ここ数日間で気温がググンと下がったり上がったりで、着る服に余念がございません。もう子供じゃないんだなぁ、と、妙に気温で反応する自分の体質に対してそう思えました。。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
東京はまだ20度あたりを行ったり来たりしているみたいですね。
実にうらやましいです!

さて、今回はちょっと文法をかじりつつ、
タイトルにもある疑問「形容詞の後にくる for me と to me の違い」
について解説してみたいと思います。

例えば、
「私にとってこのテストは難関だった」って言いたい時や、
「私にとってこの情報は役に立つ」って言いたい時、
for me/to meの出番があるわけです。

英文で書くと以下の通り。
The test was difficult for me.
This information is useful to me.

ってな具合にね。
これの何が基準で前置詞が for になったり to になったりするのかというと・・・・・
大半は「形容詞」にあります。
その形容詞でもって、後に来る前置詞が for になったり to になったりするのです・・・。
そしてそして、前置詞の後にくる単語が何かによっても for の出番かto の出番かと違ってきたりします。

前置詞の意味としては、
for だと 「~のために」 で、
to だと「~に(対し)」っていうイメージがあって、
to のほうがもっとダイレクトなイメージが付きやすいのですが、
それだけだと感覚に頼らざるを得ないですよね。

The test was difficult for me. 
この文章、「難しい」という形容詞が「私」という人にはそうであったということで、この文章の前置詞が for ではなく to だったとしたら、me という単語でなく 動詞が来るのだろうと思います(例:The test was difficult to answer)いわゆる to不定詞ってやつですね。
「難しい」という単語自体が何かに対し直接的に示していないものなので to を用いるのは不自然なのですね。。。

This information is useful to me.
この文章の場合、「役に立つ」ことを何かに発信していると考えてみてください。「私」に対して発信している、という意味合いが強くなります。「役に立つ」と肯定している形容詞だからでしょうね。そして、「私」ではなく「情報」にスポットライトが当たるのですね。helpful でも to が用いられます。
しかしですね、これ、前置詞の後に人ではなく物事が来た場合、for を用いることができます。(例:This information is useful for the project content)この場合、'information' という主語よりも、for 以降の名詞にスポットライトが当たります。

単語の持つイメージ、用法は挙げたらキリがないのですが、
でも少なくとも単語と単語の関係が英語を成り立たせているので、
ちょっと迷ったらまずその単語には何のイメージがあるかを考えてみるといいかもしれません。

あとは使って覚えていくのみ!

英語はとても不規則な言語です。
それもそのはず。
世界中のありとあらゆる言語から拝借されて成り立ってきている言語ですからね。。


ちょっと反れますが、、、、
前置詞ってね、必要なときに単語と単語をくっつける役割があるのです。
そして、前置詞の後には必ず名詞(目的格の代名詞も含む)が来ます。
(to の後に来る動詞はto不定詞といい、それは上のルールには当てはまりません)
上の文章の場合、to/for(前置詞)+me(目的格の代名詞)となります。
でもってね、前置詞+名詞=副詞になるんですね!(数学かっつーのね・・・)
これについてはまた追って更新していきたいと思います(^^)


さて、以下の日本語の文章、英語するとどうでしょうかね?(  )内にある形容詞を用いてみましょう!

1) あなたは私にとても良くしてくれますね。(nice)

2) 私の先生はみんなにとても厳しい。(strict)

3) この宿題は終わらせるには時間がかかりすぎる。(too long)

4) この映画はカナダ人には非常に愉快だった。(humorous)

5) 日曜の夜は都合がいいですよ。(good)

I hope this cleared some of your questions (^^)


英語 ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

10.02.2013

恋愛(?)に関するフレーズたち20選 vol.2

こんにちは!
10月ですよ、もう・・・・・・早いー!
Time flies!!!

秋もだんだんと深まってきて気温はめっぽう下がったバンクーバーですが、
読者の皆様はいかがお過ごしですか?

今日は、恋愛に関するフレーズたち20選!
早くも第二弾ですよーん。
でもって、今回は恋愛からちょっと横道にそれちゃった表現も織り交ぜております
(このブログを読んでくれている人たちがオトナであるのを前提に・・・)。

では、have a read!


1. to be head over heels (in love with) (for) --- ベタ惚れする
I am head over heels for him..... I can't help it!

2. to fancy someone --- 憧れる・惹かれる (to be attracted to somebody の仲間)
She is clearly fancying him.  Looked at her face!

3. to get hitched --- 結婚する(to get married の仲間)
They just got hitched!  I never knew!

4. a fling --- (付き合ってはいないけど)短期間だけの体の関係をもつこと
Me and him was just a fling.  I'm not in love with him.

5. to flirt with someone --- いちゃつく(友達同士の範囲以上のスキンシップ等)
My girlfriend seems to flirt with her boss.... I feel very uncomfortable.

6. to have an affair with someone --- fling 以上に真剣で、しかも浮気(情事と訳されることもあり)
My boss is having an affair with his secretary.  That's disgusting!

7. to make out --- いちゃつく(キスする)
I cannot believe they were making out in the office!!  I know they are going out but very unprofessional!

8. to kiss and make up --- 仲直りする
Whenever we fight, we fight like crazy, but in the end, we always kiss and make up.

9. to be made for each other --- お似合い
They are totally made for each other!  Aren't they cute?

10. to be the one --- (結婚すべき・生涯を共にすべき)相手
She's the one.  I know it.  I want to spend the rest of my life with her.

11. keeper --- 失ってはいけない相手
He's a keeper.  He changed you to be a better person. Hold on to him no matter what!

12. to pop the questions --- プロポーズをすること
A: He popped the questions last night.
B: What!? and....?
A:  I said yes!
B: Oh my goodness!  Congratulations to both of you!

13. to get over someone --- (別れた相手・振られた相手のことを)忘れる
I know I have to move on, but I just can't get over her yet.... I guess I need some time.

14. to steal someone's heart --- 誰かを夢中にさせる
A: The guy who played Superman in Man of Steel is hot..... he stole my heart!
B: So did mine!

15. to break someone's heart --- 誰かを傷つける・失恋させる
He broke my heart when I found out that he is taken.... his girlfriend is lucky...

16. to get hooked up with --- (ここでは異性と)遊ぶ(結構性的な意味で)
I got hooked up with a girl a few weeks ago at a pub.  Turns out, she's a great girl.  I'm seeing her.

17. to patch things up --- 関係を修復する(物を縫い合わせるという意から)
We were in a rocky relationship once but we've patched things up.  It was a right thing to do.  I want to marry her.

18. to cupcake --- 家でまったり過ごす
A: What did you do with your boyfriend last night?
B:  It was pouring so we decided to do some reading. We just cupcaked.

19. to elope --- 駆け落ちする
I heard they had eloped because her parents were making her marry someone she didn't know.

20. to make a move --- (この場においては)気持ちを伝える・告白する
I know you are shy and afraid but if you don't tell her how you feel, she'll see someone else!
Come on, you have to make a move now!

Hopefully they are useful to all the lovers out there ♪
関連ブログ:恋愛に関するフレーズたち20 vol.1 
http://afterfiveenglish.blogspot.ca/2013/09/20-vol1.html

もしよかったらクリックお願いします(^^)
にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へにほんブログ村     人気ブログランキングへ