8.21.2013

「--- しなくちゃ」have to と、must

こんばんは!

早いものでもう8月も後半ですよ。。
日がどんどん短くなっていますね。

今年の夏、色々食べてます。あ、毎年食べてるけどね。笑
今年はね、初めて行くお店が沢山。

Deep dish (Scoozis http://www.scoozis.ca/)や、




ザリガニです。
ザリガニ、英語ではcrawfish もしくはcrayfishといいます。
上の写真は、
アメリカ南部はルイジアナ州の名物フードです。

ルイジアナに行かなくてもザリガニを食せました。

バンクーバー、探せば美味しいお店がありますあります^_^ このレストラン二つはオススメですぞ!


前置きはここまでとしますかね。苦笑


今日のお題は、「--- しなくてはいけない」と表すhave to must (助動詞) の使い分け方です。

以前生徒さんに質問され、確かにこれは気になるな、と思いました。

'have to ---'は、他方から設けられたルールやに自らが従ったり要求に応じないとならない、という意があります。
あくまでも、注意やルールの存在を強調しています。'need'の要素が多少あります。

一方、

'must ---' は、自らが標や決め事をした際にそれを行わなければいけない、という意があります。自主性がある場合ですね。'should'に近いかな。have to が客観なら、mustは主観が入ってきます。

ただし、主語が Youとなる際、そして内容が注意書きやルールなどの場合、You must --- と言います。これには自主性はなく、ルールを守るよう促すものになります。

例文ね。

I have to arrive at school by 9 a.m.
これは、9時までに学校に行かないといけない、という学校の求めるルールに従うということですね。おそらく学校の規則書きにはこう書いてあると思います。'You must arrive school on time'

I must study for exam tonight. 
テストがあり、勉強する、しないは自らが決めることであって、上記の場合、規則ではなく己の意志が多様に絡んでいます。ので、この場合はmust。

You must call your teacher if you cannot come to school. 
これは、いわゆるルール書きです。
よく見かける規則、注意書き等は、have to ではなく、must を用います。
このルール書きを見た生徒は、復唱する際に I have to call my teacher if I cannot come to school. と言うでしょう。

では、以下例文どうでしょ!

a 彼らは明日の飛行機に間に合わないといけない。


b 私は(明日早いので) 帰らないといけません。
((帰りたい、という意を伝えると失礼な話になるので、ここはあくまで「帰らないといけない」路線!))


c この部屋の利用者は、退室時には必ず消灯しなくてはならない。


d 食べ過ぎた… 私は運動しないとなりません。


どうでしたか?
'have to ---' と 'must' ってばちょっとした使い分け方が存在するので、是非意識してみてね(^_^) ちなみに、以前載せた記事「--- できた?」って聞きたい!で、have got to についてチラっと書いたけど、色々調べてると、have to と have got to はほぼ同じ意味で使われるようです。 ただ、have got toは基本口語でのみ用いられているのですね。

いつも読んでくれてありがとうございます(^_^)

Do you have to learn English? or You must learn English?

0 件のコメント:

コメントを投稿